症状
WordPressで記事作成中、画像をアップロードするとHTTPエラーが表示され画像がアップロードできない。
原因「Maximum execution time of 30 seconds exceeded」
処理の最大実行時間が30秒を超えたので実行できません的なエラーです。
解決策
XSERVER(エックスサーバーの場合)

①サーバーパネルにログイン後、php.ini設定を選択

②設定するドメインを選択

③php.ini設定変更を選択

④max_execution_timeの秒数を変更します(ex.60などに増やします)
ちなみに、
max_input_time | スクリプトが POST、GET などの入力をパースする最大時間(秒) |
memory_limit | スクリプトが利用可能できるメモリの最大容量 |
post_max_size | POST データの最大サイズ |
upload_max_filesize | アップロードできるファイルの最大サイズ |
⑤確認画面へ進み変更を確定する
おわりに
上記の設定変更により当方のhttpエラーは解消されスムーズに画像のアップロードができるようになりました。
また、いくつかサーバーは使ったことありますが、XSERVERでは、php.iniの設定変更がサーバーパネルから簡単に変更できます。